こんにちは!有楽町マルイコレクティブでございます。
最近になりまして、頼もしい雑貨も増えましたので紹介したいと思います。
September 8, 2020
こんにちは!有楽町マルイコレクティブでございます。
最近になりまして、頼もしい雑貨も増えましたので紹介したいと思います。
ベレー帽
カラー グレー/ネイビー/ベージュ
サイズ フリー
価格 2990(税抜)
ベレー帽、意外と知らない秘密。
ベレー帽の発祥の地はフランスやスペイン。日常生活においても馴染み深い帽子です。
ベレー帽が形作られたのは15世紀〜16世紀といわれてます。聖職者が使用した角帽(ビレッタ)が農民に普及した事が始まりと言われてます。
ベレー帽という名前が付いたのは、ナポレオン3世がスペインのバスク地方を訪れた際、バスク地方の事を「ベレーバスク」と呼び、その地で被られている帽子という事で「ベレー帽」という名前が付いたそうです。なんと勝手な(笑)。
他にも帽子が入荷してます。
右の画像はニット帽(ショートロールワッチ)
カラー ブラウン/ブラック/オリーブ
サイズ フリー
価格 ¥2.500(税抜)
左の画像はコーデュロイローキャップ。
カラー ブラック/ブラウン
サイズ フリー
価格 ¥3.500(税抜)
ベレー帽には「ベレー」と「アーミーベレー」があります。アーミーベレーは軍隊に採用された形です。第二次世界大戦頃、部隊の識別として使われました。
アーミーベレー帽には「エリートの証」という兵士の意識付けの意味があります。特にロシア軍人の間では、尊敬の念を込めて赤の「レッドベレー」というベレー帽も存在しました。
映画「ランボー」シリーズでもお馴染みですね。ベレー帽=ランボー?なんて方も中にはいるのでは?